fc2ブログ
これまでUR館ヶ丘団地の要望を市に伝え、

道路の補修が完了しました。

 その経緯をお知らせします。

昨年の春、団地に医療センター側から入る上り坂の

道路が削られ、穴や深いワダチができ、アスファルトが

砂状になっている部分あり、非常に状態が悪化していましたので
改善前



団地道路②




市に、要望したところ、入り口から館中のバス停手前まで

「H25年度中に補修する」と返答があり、

団地の皆さんにビラでお伝えしました。

 その後、昨年市に進捗状況を問い合わせた際

市から「国道南道路の連結道路を今後新たに作る

予定があるので、今回補修しようとする部分が廃止に

なる計画のため、補修はできない」と返答がありました。

私は、現在も生活道路、バス路線として使用しているので

何とか補修できないか再度要望しました。

 その後、市から「廃止にならない部分である坂の中腹まで

補修をする予算が付いた」と連絡がありました。

 (計画では、坂の途中から都立翔陽高校側に切り込み、

医療センターの入り口に連結する道路にするとのこと)


 そのため、坂の中腹までの補修となりました。

しかし、今回補修しなかった部分も、穴を埋める

などの補修に応じるとのことです。

皆さんのご意見引き続きお聞かせ下い。
団地地図 縮小


 また、以前UR都市再生機構の東京支社に対して、

団地のみなさんと一緒に要望した、

洗濯機のの排水を、風呂場に流す際に、

風呂場の戸を空けなければならないので、

他の部屋で一部施工していた

「風呂場のドアに穴をあけホースを通せるようにする」

ことを要望していましたが、

これが、ほぼすべての棟で実施されています。

引き続き、皆さんの声を市やURに届けたいと

思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aoiyagi3.blog135.fc2.com/tb.php/136-61273adb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック