fc2ブログ
 3月12日私は、予算の総括質疑に立ち、

新館清掃工場の今後について、市側に質疑を行いました。
 
館清掃工場は、市民のみなさのリサイクルの努力の成果で、

現在休止中(北野、戸吹の2施設が稼働中)です。

今後北野清掃工場が老朽化に伴い休止となった際、

新たに館清掃工場を建て替え、新清掃工場を作る計画です。
 
 私は市側に、「H26年度予算案には4か年にわたる

生活環境影響調査を開始するとされているが、

今調査はどのような調査を行っていくのか、

具体的に示し、またその結果を地域住民に公開」

するよう求めました。
 
 市側は「公害系の項目、また生活環境系の項目、

自然環境系の項目を調査する」

「その結果は、基本計画を策定し、

地元町会、自治会の代表から組織されている

館清掃工場運営協議会を通じて情報提供していきたい。

また必要に応じて地元説明会を開催するなど

きめ細やかに、丁寧な対応をしてまいりたい」

と答弁がありました。

 また、殿入中央公園や児童館など、

迷惑施設である清掃工場の還元施設の設置についは、

「工場の規模、能力、地元の皆様の意見を踏まえて

総合的に判断していく」との答弁がありました。

市長に今後どのような施設にしていくのか質問したところ、

「新清掃工場は、効率的なエネルギー回収ができる

焼却工場としたい。ごみの焼却熱を活用し、

発電、売電し、低酸素社会に貢献して電力の地産地消をはかって、

地域の防災拠点として災害時に頼れる施設としていきたい」

と答弁しました。

みなさんの意見を反映した安心・安全な施設を

求めていきたいと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aoiyagi3.blog135.fc2.com/tb.php/137-014fc890
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック