fc2ブログ
 数か月ぶりの更新になります。

8月19日、私と館ヶ丘団地のみなさんで、参議院吉良よし子事務所の控室で、

UR都市機構から説明を受け、要望書を提出しました。

主な内容の一つ目は、団地が賃貸を開始して以来、

41年開店していたスーパー(現グルメシティ)が突然8月に入り、

「8月28日をもって閉店」する旨の張り紙を掲示したことについて、

早急に次の代替施設の誘致を求めるものです。

 団地のスーパーは、そこでしか買い物ができない

高齢者などが多く利用しており、買い物弱者を生みかねません。

代替施設を求めるとともに、それまでの期間、

移動販売などの業者を団地に来てもらうことを要望しました。

URからは、「次の業者と契約できそうだ」(19日時点)

現在では次の店舗の店員の募集が開始されており、

契約が進んだと考えられます。
 
 それまで2か月半の期間どうするのか、URからは

「移動販売は八王子市と協議している」とのこと。

後日、八王子市産業政策課に移動販売について

問い合わせると「なかなか業者は見つかっていないが、

個人の業者が団地内に引き続きURにも働きかける」

と回答がありました。

決まった代替施設が、これまでのスーパーと

同様の役割が発揮できるのか、

それまでの移動販売が可能か

住民のみなさんと改善させていきたいと思います。


もう一つの要望内容は、団地の一部の「集約化」(閉鎖)の問題です。

これまでURは、団地の集約化の計画を発表し、

その中に館ヶ丘団地も含まれていましたが、

ついに今年から団地の4街区と3街区の一部を集約化

するため対象の住民に説明会を開いてきました。

団地のコミュニティが大きく変えられる問題ですので、

団地の住民全体にも説明を行うよう、求めるとともに、

対象地域の住民の補償をしっかり行い、

高齢者、障害者にもしっかいり対応するよう求めました。

 URからは、「お客様窓口に団地全体の説明を求める

声が出ていない」ということで、改めて説明するよう求めました。

引き続き、国会議員団とも連携して要望していきます。


トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aoiyagi3.blog135.fc2.com/tb.php/156-eb4bba91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック