本日、子安町・万町地域後援会のみなさんとかのひろ子市議と、
八王子市の道路補修センターに子安町の道路補修の要望書を提出してきました。
一つは子安町3丁目の医療刑務所に面した道路が、でこぼこになっていたり、マンホールの周りのアスファルトが浮き上がってしまっているのが数箇所あるということで、補修すべきではないかと以前から声があがっていた場所です。
もう一つは、子安2丁目の市立第3中学校付近の道路がガードレールがめくれていて危険なことと、ガードレールを撤去した残骸が道路にそのまま放置されていて危険な状態ということを改善するように要望です。
地域の後援会のみなさんと私で以前実際に、現地調査をして写真もとったので、それも示しながら説明をおこないました。
写真を見た道路補修センターからは「ガードレールなど事故で破損した場合は、事故を起こした人が直すが、直されていなしので、市で直していきたい。実際に現地調査もし、危険な箇所から取り組んでいきたい」と回答されました。
今後もどう補修されていくか回答がき次第ご報告したいと思います。
八王子市の道路補修センターに子安町の道路補修の要望書を提出してきました。
一つは子安町3丁目の医療刑務所に面した道路が、でこぼこになっていたり、マンホールの周りのアスファルトが浮き上がってしまっているのが数箇所あるということで、補修すべきではないかと以前から声があがっていた場所です。
もう一つは、子安2丁目の市立第3中学校付近の道路がガードレールがめくれていて危険なことと、ガードレールを撤去した残骸が道路にそのまま放置されていて危険な状態ということを改善するように要望です。
地域の後援会のみなさんと私で以前実際に、現地調査をして写真もとったので、それも示しながら説明をおこないました。
写真を見た道路補修センターからは「ガードレールなど事故で破損した場合は、事故を起こした人が直すが、直されていなしので、市で直していきたい。実際に現地調査もし、危険な箇所から取り組んでいきたい」と回答されました。
今後もどう補修されていくか回答がき次第ご報告したいと思います。

Copyright © 2006 アオヤギ有希子の活動日誌 All rights reserved.
Template by