昨日、10月28日市長に予算要望を市議団と一緒に提出してきました。
まず、山口和男市議が「プラスチックの資源回収(今までは有料の不燃の袋)
が始まって良かったですね」と口火を切ると
黒須八王子市長が、「そうだね~、私もプラと書いているものは洗って出してるよ~」
とうれしそうに答えました。
予算要望には雇用・医療・介護・保育・教育・中小企業対策・リサイクル
などさまざまな要求と、地域の交通安全の要望など多くの項目からなります。
話題は、学校のクーラー設置の問題に。
市長は、「クーラー設置のための費用を調べた。1教室230万円と見積もりが。
都からも援助をもらいたいと思っているが、八王子市内の
全教室1500室つけるには、相当な財政になる」と。
山越拓児市議が「23区と三多摩には、財政に格差がある。
それを考慮して東京都にも援助を求めていかなければならないですね」
と話していました。
福島出身の私にとって、八王子で真夏にクーラーつけないなんて
ありえないことです。
財政を多く割いても、クーラーを設置していくべきだと思います。
最後にポスターの話に。
山口市議が私を市長に紹介すると、
市長が「ポスター見てるよ。ポスターとちがうね」(!)
「ありがとうございます」と言いつつも、
(どういう意味!?)と内心思いましたが、聞けませんでした。
副市長は「松本さんのポスター、あれはいいね~」としみじみ。
確かに松本さんの写真はどれも素敵でした
私も修行が必要ですね
まず、山口和男市議が「プラスチックの資源回収(今までは有料の不燃の袋)
が始まって良かったですね」と口火を切ると
黒須八王子市長が、「そうだね~、私もプラと書いているものは洗って出してるよ~」
とうれしそうに答えました。
予算要望には雇用・医療・介護・保育・教育・中小企業対策・リサイクル
などさまざまな要求と、地域の交通安全の要望など多くの項目からなります。
話題は、学校のクーラー設置の問題に。
市長は、「クーラー設置のための費用を調べた。1教室230万円と見積もりが。
都からも援助をもらいたいと思っているが、八王子市内の
全教室1500室つけるには、相当な財政になる」と。
山越拓児市議が「23区と三多摩には、財政に格差がある。
それを考慮して東京都にも援助を求めていかなければならないですね」
と話していました。
福島出身の私にとって、八王子で真夏にクーラーつけないなんて
ありえないことです。

財政を多く割いても、クーラーを設置していくべきだと思います。
最後にポスターの話に。
山口市議が私を市長に紹介すると、
市長が「ポスター見てるよ。ポスターとちがうね」(!)
「ありがとうございます」と言いつつも、
(どういう意味!?)と内心思いましたが、聞けませんでした。
副市長は「松本さんのポスター、あれはいいね~」としみじみ。
確かに松本さんの写真はどれも素敵でした

私も修行が必要ですね

Copyright © 2006 アオヤギ有希子の活動日誌 All rights reserved.
Template by