8/22~8/24まで、群馬の水上で、東京都内の日本共産党地方議員・候補者の研修に行ってきました
300人近くが集まり、参議院選の総括や、来年のいっせい地方選挙にむけて、どう活動していくか、話し合いました。

会場には、お子様連れの議員さんもいてにぎやかでした
日本共産党員市長の狛江市の矢野市長の、お話では、住民の方々と、一歩一歩前に進めていく市政の様子を聞きました。住民に対して本当に誠実だなと思いました。

私のように、来年初めて立候補する若い方々もいて交流しました。

↑こちらは、この線の周りで補聴器を使うと良く聞こえる器具です。都内の区議さんが見せてくれました。
帰りには八ッ場ダムを見学しました。ダムに街が沈んだことを想定して、ものすごく高いところに橋がすでに建設されていました。説明によると、建設中止を今からでもしたほうが、お金の無駄や、温泉をそのまま使えるので、有利だとの事でした。また酸性の川のため、中和するために石灰を投入しているなど、かなり無理をして建設を進めてきたのが、分かりました。
←上にあるのが、ダムに沈没した後の橋です。私がいる場所のはるか上のとこまで川に沈みます。建設中止になっても、住民の希望でつくっているそうです。

300人近くが集まり、参議院選の総括や、来年のいっせい地方選挙にむけて、どう活動していくか、話し合いました。

会場には、お子様連れの議員さんもいてにぎやかでした

日本共産党員市長の狛江市の矢野市長の、お話では、住民の方々と、一歩一歩前に進めていく市政の様子を聞きました。住民に対して本当に誠実だなと思いました。

私のように、来年初めて立候補する若い方々もいて交流しました。

↑こちらは、この線の周りで補聴器を使うと良く聞こえる器具です。都内の区議さんが見せてくれました。

帰りには八ッ場ダムを見学しました。ダムに街が沈んだことを想定して、ものすごく高いところに橋がすでに建設されていました。説明によると、建設中止を今からでもしたほうが、お金の無駄や、温泉をそのまま使えるので、有利だとの事でした。また酸性の川のため、中和するために石灰を投入しているなど、かなり無理をして建設を進めてきたのが、分かりました。

Copyright © 2006 アオヤギ有希子の活動日誌 All rights reserved.
Template by