最近、市民の方とお話していると、いろいろな疑問や、ご意見をいただきます。
もちろん、「がんばってね~」とたくさん声もかけていただき、元気になります。
最近増えてきたご意見の一つは、「公務は員(議員)が多すぎる。減らしたほうがいいのでは?」という声です。
確かに、公務員は民間企業と比べて、労働環境が守られている部分があると思います。特に、今不況の中ですから、民間企業の労働条件が悪化しているなかで、公務員のほうが目立ってよく見えてしまうこともあると思います。議員のなかでも、豪華海外視察(東京都)など、明らかに、無駄遣いも見えていきます。
そういう無駄遣いは、正すべきだと思います。
しかし、公務員を減らすと、次の二つの点で私たちにとって不利なことがおこると思います。
①市民サービスが低下する。
今でも、世界と比べ、日本は充分公務員が少なくされています。削られるところは、保育士や、消防士など私たちの生活に密着した、削りやすいところからところから、まず削られてます。(→7/15,7/16付けしんぶん赤旗)
①私たちの声が届きにくくなる。
「議員定数削減」の中には、民主主義を破壊してしまうような案がたくさんあります。
例えば、民主党の「衆議院比例定数80削減」という案がありますが、これが行われると、今の民主党の支持が40%台でも、国会の議席は60%以上を占め、民主と自民で95%も議席を占めてしまいます。これでは、国民の多様な意見を反映することができません。
ちなみに、比例定数80削減で得られるお金は数十億円程度
一方、日本共産党以外が分け取りしている政党助成金は320億円!無駄削減というなら、まずそこをやるべきではないでしょうか?
比例の議席は、国民の意思を一票も無駄にしない議席です。「議員削減」には、重大な民主主義破壊が、裏に隠されている、それが本当のねらいのではないかと思います。
そもそも、税金が私たちの暮らしにまわってこないのは、公務員・議員が多すぎるせいではなく、
大型公共事業や無駄な軍事費に湯水のようにお金がつぎ込まれたから。大型公共事業や無駄な軍事費を
正さない限り、私たちのくらしは良くならないと思います。
議員は、法律や条令をつくることによって、世の中を前にすすめることができる人です。
これは、議会をつうじて世の中を変えるという、人類がつくった知恵です。
ひとり一人の議員が、国民とむすびついて、国民のために働く議員が増えれば、
こういったご意見は減ると思います。
私も、早くみなさんのお役に立ちたいです
長文ですみませ~ん。

我が家からの夕焼け。あしたも暑くなるかな。。。
もちろん、「がんばってね~」とたくさん声もかけていただき、元気になります。

最近増えてきたご意見の一つは、「公務は員(議員)が多すぎる。減らしたほうがいいのでは?」という声です。
確かに、公務員は民間企業と比べて、労働環境が守られている部分があると思います。特に、今不況の中ですから、民間企業の労働条件が悪化しているなかで、公務員のほうが目立ってよく見えてしまうこともあると思います。議員のなかでも、豪華海外視察(東京都)など、明らかに、無駄遣いも見えていきます。
そういう無駄遣いは、正すべきだと思います。
しかし、公務員を減らすと、次の二つの点で私たちにとって不利なことがおこると思います。
①市民サービスが低下する。
今でも、世界と比べ、日本は充分公務員が少なくされています。削られるところは、保育士や、消防士など私たちの生活に密着した、削りやすいところからところから、まず削られてます。(→7/15,7/16付けしんぶん赤旗)
①私たちの声が届きにくくなる。
「議員定数削減」の中には、民主主義を破壊してしまうような案がたくさんあります。
例えば、民主党の「衆議院比例定数80削減」という案がありますが、これが行われると、今の民主党の支持が40%台でも、国会の議席は60%以上を占め、民主と自民で95%も議席を占めてしまいます。これでは、国民の多様な意見を反映することができません。
ちなみに、比例定数80削減で得られるお金は数十億円程度
一方、日本共産党以外が分け取りしている政党助成金は320億円!無駄削減というなら、まずそこをやるべきではないでしょうか?
比例の議席は、国民の意思を一票も無駄にしない議席です。「議員削減」には、重大な民主主義破壊が、裏に隠されている、それが本当のねらいのではないかと思います。
そもそも、税金が私たちの暮らしにまわってこないのは、公務員・議員が多すぎるせいではなく、
大型公共事業や無駄な軍事費に湯水のようにお金がつぎ込まれたから。大型公共事業や無駄な軍事費を
正さない限り、私たちのくらしは良くならないと思います。
議員は、法律や条令をつくることによって、世の中を前にすすめることができる人です。

これは、議会をつうじて世の中を変えるという、人類がつくった知恵です。

ひとり一人の議員が、国民とむすびついて、国民のために働く議員が増えれば、
こういったご意見は減ると思います。
私も、早くみなさんのお役に立ちたいです


我が家からの夕焼け。あしたも暑くなるかな。。。
Copyright © 2006 アオヤギ有希子の活動日誌 All rights reserved.
Template by