朝ドラが気になっています。
「カーネーション」と「おひさま」ではずいぶん戦争に対する考え方が違う気がします。
「おひさま」は、「戦争には耐えます」という感じがします。
「カーネーション」は、戦争の時代に「洋服を作りたい。
それを制限する戦争はおかしい」と描いています。
「カーネーション」の脚本の渡辺あやさんの作品は、
「メゾンドヒミコ」「ジョゼと虎と魚たち」
「ノーボイズ、ノークライ」などなど独特の人物が登場するので面白いです。
今日は、「服だけでは、人を助けられない。
本当に助けられるのは自分の手しかない」と糸子さんが、行動していました。
そういう力強さが今も必要だと思います。
「カーネーション」と「おひさま」ではずいぶん戦争に対する考え方が違う気がします。
「おひさま」は、「戦争には耐えます」という感じがします。
「カーネーション」は、戦争の時代に「洋服を作りたい。
それを制限する戦争はおかしい」と描いています。
「カーネーション」の脚本の渡辺あやさんの作品は、
「メゾンドヒミコ」「ジョゼと虎と魚たち」
「ノーボイズ、ノークライ」などなど独特の人物が登場するので面白いです。
今日は、「服だけでは、人を助けられない。
本当に助けられるのは自分の手しかない」と糸子さんが、行動していました。
そういう力強さが今も必要だと思います。
この記事のトラックバックURL
http://aoiyagi3.blog135.fc2.com/tb.php/84-32a51412
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 アオヤギ有希子の活動日誌 All rights reserved.
Template by